Logicool Spotlight 開封の儀

スポットライト – Logicool Spotlight


3月9日に発表され、各種メディアで記事が書かれている新型のプレゼンター、それが Spotlight だ。Windows、macOS に対応している。

 

レーザーポインターではなく、ソフトウェアでポインタを実装している。ジャイロセンサーによる制御なので、自在な動きにポインタが追随できる。ソフトウェアポインタなので、マルチスクリーンやマルチモニタでのプレゼンでもすべてにポインタが表示される。スライド送りももちろんできる。

詳細については、Logicool 社のサイトをご覧いただきたい。

Spotlightを体験してください。焦点領域を強調表示/拡大してディテールを示すことができる、高度なポインターシステム…

驚異的なのは、1分の充電で3時間稼働すること。フル充電で3ヶ月持つとのことだ。実際に1分充電にて、1時間の講演が余裕で行えた。

アップルストアでは、すでに販売されている。色は、Apple 限定のシルバーだ(アップルストア以外でシルバーが売っているようだが値段からして….。シルバーが欲しい場合はアップルストアを見ることをおすすめする)。

ゴールドとスレートカラーについては、発売日を待つ必要がある。Amazon では予約を受け付けている。

開封の儀

入手とともにパチリ
入手とともにパチリ

見ての通り、おしゃれなパッケージである。アップルストアで入手したが、他のアップル製品やサードパーティ製品と見比べても見劣りしない。秀逸である。

では開封してみよう。

蓋をあけると
蓋をあけると

さっそく Spotlight 本体を拝むことができる。本体に USBレシーバーが差し込まれた状態となっている。持ち運びも便利であり、USB レシーバーをなくす心配も軽減できる設計だ。

Spotlight 本体は、実にシンプル。3つのボタンしかない。

一番上(写真では、一番左、以下同様に)がポインタ用のボタンだ。真ん中は一番よく使うであろう次へ進むボタン。一番下が、戻るボタンだ。スライド操作とポインタ操作が行えるわけだ。

展開!
展開!

箱内は三重構造となっている。本体が収納されているしきりを外すとそこには、USB ケーブルがある(写真は、収納されていたケーブルを取り外した状態になっている)。ケーブルは、USB タイプ A と USB タイプ C のコネクタ構造である。これは充電用のものだ。

Spotlight は、USB-C で接続し、PC や充電器側は、USB-A で接続することで充電を行う。

右端は、Logi のロゴをあしらった持ち運びに便利な入れ物だ。Spotlight 本体がスッポリと収まるベストサイズだ。

本体に収容できる USB レシーバー
本体に収容できる USB レシーバー

本体から USB レシーバーを抜き出したところだ。指でつまんで抜き出すことができる。これを PC に接続すれば即利用可能となる(※専用のドライバ・ソフトウェアが必要、後述)。

USB レシーバーを外したそこには USB-C の口がある
USB レシーバーを外したそこには USB-C の口がある

USB レシーバーを外した奥には、USB-C の口がある。ここに前述のケーブルの USB-C のオス側を接続するわけだ。実にスマートなデザインである。

Spotlight の USB-C に充電用ケーブルを接続
Spotlight の USB-C に充電用ケーブルを接続

Spotlight に充電ケーブルを接続したところ。USB-A 側を PC や充電器に接続すれば充電できる。

実践の儀

さて、私は、Spotlight を入手し、即、スクーの生放送授業で使用した。ここからは、使用までの準備と実際に使って見た所感を残そう。

準備

まず、Spotlight を使うためには、専用のドライバ、ソフトウェアをインストールする必要がある。これは、Logicool  社のサイトからダウンロードできる(同梱はされていない)。

入手先 URL は、Spotlight を箱から取り出した際に記載がある。ここでは、リダイレクトされた後の URL を残しておこう。

全ての Logicool 製品をご覧ください。職場、自宅、および学校で誰もが利用できる、受賞歴のある、美しいデザインの周…

私は、macOS を使っているので、ここからは MacBook Pro (OS は、macOS Sierra 10.12.3)でのセットアップを見ていく。

普通にインストーラー
普通にインストーラー

ダウンロードしたら他のアプリ同様にインストールしていく。そう、ダブルクリックだ。直感でいける。

おしゃれなインストーラー
おしゃれなインストーラー
おしゃれなインストーラー
おしゃれなインストーラー
おしゃれなインストーラー
おしゃれなインストーラー

次第にテーマカラーのサークルが大きくなっていくアニメーションになっている。最後は。

インストール完了
インストール完了

インストールが終了すると、そのまま「ツアー」が開始される。これは、単に製品や操作の紹介が行われるだけではなく、セットアップを導いてくれる。

ツアーの開始
ツアーの開始
PC へケーブル接続するようガイドされる
PC へケーブル接続するようガイドされる

USB レシーバーを本体から取り外し、充電ケーブルを接続するよう促される。

1分充電が開始される
1分充電が開始される

ここで、1分充電(3時間利用可能になる)が実施される。

アニメーション
アニメーション

1分間の進捗をアニメーションとパーセンテージで知らせてくれつつ、TIPS が表示される。フル充電で最長3ヶ月ももつ。

電源管理不要
電源管理不要

デバイスの電源ON/OFFが不要。というか、そもそもそういうスイッチやボタンがない。自動制御だ。

1分充電完了。即利用可能に。
1分充電完了。即利用可能に。
USB での接続のガイド
USB での接続のガイド

USB レシーバーを PC に接続すれば、即利用可能になる。Bluethooth 接続したい場合は、右下の文章をクリックすると切り替えることができる。

Bluetooth 接続のガイド
Bluetooth 接続のガイド

私の環境では、Bluetooth での接続がうまくいかなかった。一旦この専用ソフトウェアを終了させて、macOS の Bluetooth 接続でペアリングすることで接続することができた。ただ、動作がもっさりしており、感度がよろしくない感じとなった。この辺りは使用しながら様子を見てみたいと思う。

無事に PC 接続完了
無事に PC 接続完了

接続が完了すると操作方法のガイダンスに切り替わる。全画面表示となりガイドされる。

真ん中のボタンのチュートリアル
真ん中のボタンのチュートリアル
下のボタンのチュートリアル
下のボタンのチュートリアル

ウリでもあるスポットライト機能でチュートリアルは進む。マウスクリックも可能だ(不可にもできる)。

ポインタは、スポットライトの他にも拡大モード、ポインタモードが選択できる。

プレゼンタイマーのチュートリアル
プレゼンタイマーのチュートリアル

つぎのチュートリアルは、プレゼンタイマーだ。Spotlight には、時間経過とともに、本体をバイブレーションさせる機能が搭載されている。時間は、アプリで設定可能だ(後述)。

プレゼンタイマーのチュートリアル
プレゼンタイマーのチュートリアル

実際にこの段階で本体がブルブルする。

プレゼンタイマーのチュートリアル
プレゼンタイマーのチュートリアル
ガイド完了
ガイド完了

あとは使うのみ!使うべし!

では、アプリでの設定を見ていこう。

Spotlight の設定
Spotlight の設定

タイマー、ポインタ、次へ、戻るのそれぞれに設定をすることができる。

タイマーの設定
タイマーの設定

「クロック」とは、プレゼン画面にタイマーを表示する機能だ。あとは、指定した時間経過でブルブルしてくれる。

ポインタモードの設定
ポインタモードの設定

「強調表示」とは、要はスポットライトのことだ。ポインタの周囲だけにスポットライトが当たったような効果にしてくれる(ポインタ周辺以外が暗くなる)。スポットライトの大きさとマウスカーソルの表示/非表示が選択できる(マウスカーソルモードだとクリックすることができる)。

「拡大」は、ポインタの周囲を拡大表示してくれる機能だ。拡大する範囲を細かく指定できる。マウスカーソルも上述のように設定できる。

「円」は、ポインターモードだ。白丸を表示してくれる。また、その周囲に白い枠の丸を描いてくれる。この白い枠の丸の大きさを設定できる。マウスカーソルモードにすると白丸が中心ではなく、マウスカーソルになる。

「進む」ボタン長押しの挙動の設定
「進む」ボタン長押しの挙動の設定

進むボタンを押し続けたときの動作を設定できる。

「戻る」ボタン長押しの制御設定
「戻る」ボタン長押しの制御設定

戻るボタンを押し続けたときの動作を設定できる。

カスタム キーストロークを有効にするには、OS のアクセシビリティで Spotlight のアプリに許可を与えておく必要がある。

ポインターの速度設定
ポインターの速度設定

詳細設定で、ポインタの速度など設定できる。既定では私的にはちょっと動作が遅く感じたので調整を行なった。

バイブレーションの強度の設定
バイブレーションの強度の設定

バイブレーションの強度も設定できる。いざというときにびっくりしない優しい設定にしよう。

接続方法の設定
接続方法の設定

USB か、Bluetooth かの接続設定も切り替え可能。

実践

入手して約1時間後にさっそく使ってみた。しかも、スクーの生放送でだ。

強調モードのテスト
強調モードのテスト

Schoo のロゴのあたりにポインタがある場合のスポットライト。白地の背景だが、スポットライトが当たっていないところは暗くなる。

ポインタモード
ポインタモード

生放送には、ポインタモードで臨んだ。スタジオには、自分の PC のほか、モニターにもスライド投影されているが、すべてにポインタが表示される。もちろん、写真のように自分の PC にむけてポインタ操作をしてもいいし、モニターにむけてポイント操作してもいい(生放送では、モニターにむけて操作した)。そもそもジャイロセンサーで制御しているので、PC や モニターに向ける必要すらないのではあるが。

恒例の記念写真
恒例の記念写真

スクーでの生放送の恒例となっている記念写真でも、なぜか Spotlight 推しにw

右側は MC (受講生代表) を務めてくださった江川みどりさん。

この放送は、現在「公開準備中」公開されると会員向けにご覧いただける。Spotlight の使用感も体感いただけるだろう。

【講師:長沢 智治先生】▪︎授業概要 ・プロジェクトマネジメント ・統制型プロジェクトマネジメント ・自律型プロジェクト…

 

正解のない時代のビジネスと現場のお悩みは、
弊社にご相談ください